2018年1月頃から、Googleアナリティクスのアカウント管理ツール「Conductor Analytics」の開発を行っています。このツールは、代理店の悩みの1つである「アカウントが多すぎて、探しているアカウントが見つけるのに時間がかかる」「アカウントが多すぎて、管理している各アカウントの数値をモニタリングすることができない」という問題を解決するツールです。
今まで「Conductor Analytics」は開発段階で、クローズドα版としてごく一部のユーザーにご利用いただいていましたが、このたびベータ版として利用者層を少し拡大することにしました。
「Conductor Analytics」とは?
Conductor Analyticsは、代理店におけるGoogleアナリティクスのアカウント管理を便利にするツールです。ここでいう「代理店」には、「広告代理店」や「解析専業代理店」だけでなく、「制作会社」も含んでいます。一方で、管理するGoogleアナリティクスのアカウントが極わずかであるような事業会社さまにはメリットの少ないプロダクトになっています(事業会社さまでも、複数のサイトを立ち上げ、各サイトごとにGAアカウントが分かれているようなケースでは導入の価値があります)。
機能概要
Conductor Analyticsは現時点では、大きく2つの機能を持っています。1つ目は「アカウント管理機能」で、自社が保有するGoogleアナリティクスのアカウントを一括管理することができる機能です。2つ目は「ダッシュボード機能」で、自社が保有するGoogleアナリティクスアカウントのうち、自身が関わっている全アカウントの過去30日間のダッシュボード(セッション数、直帰率、コンバージョン数)を1画面で見ることができる機能です。
では、それぞれ詳細を見ていきましょう。
アカウント管理機能
Conductor Analyticsでは、最初に保有するGoogleアカウントに対する認証を行います。このときに、認証した全てのGoogleアカウントが保有するGoogleアナリティクスのアカウント一覧を全て取得します。そして、Conductor Analytics内でGAアカウントの一覧を表示・検索することができます。
アカウントの管理方法によっては、「あるクライアントのGAデータをチェックしたい」となったときに、「どのGoogleアカウントでログインしたら見ることができるのか」がすぐに分からないことがあると思います。そんなときは、Conductor Analyticsを用いてGAアカウントが検索できるようになります。
ダッシュボード機能
Conductor Analyticsでは、登録している全てのGoogleアナリティクス・ビューのうち、「お気に入り」機能により指定したビューすべてについて、過去30日間における「セッション数」「直帰率」「コンバージョン数」の推移グラフを1画面で表示させることが可能です。
今までは、自身が管理しているGoogleアナリティクスの計測状況を確認するために、それぞれ1つずつ確認していく必要があり、多数のアカウントを管理する担当者にとっては、非常に手間がかかりました。結果として、多くのクライアントを持つ担当者の方は、1ヶ月に1回くらいしかGAレポートを見ていない人も多いと思います。
Conductor Analyticsを使うことで、事前に設定したビューの基礎指標を1画面で表示させることができるので、定期モニタリングが行いやすくなります。
今後の機能追加について
同様のスキームで「Googleタグマネージャ」「Search Console」「Google Adwords」の3プロダクトをConductor Analyticsに統合する開発を今後実施する予定です。
代理店の担当者の場合、Googleアナリティクスだけを管理している人はごく僅かだと思います。その他の関連するプロダクトのアカウント情報を一元管理することで、代理店におけるアカウント運用の利便性を大幅に向上させます。
ベータ利用について
そんな、Conductor Analyticsのベータ版利用者の募集を開始しました。本プロダクトに興味のある方は、下記のリンクから「ベータ利用希望申請」にお申込みください。内容を確認し、ベータ利用していただく方に対し、別途ご連絡させていただきます。
下記は、ベータ利用申請に伴う注意事項となります。
- ベータ版の利用募集は、6月12日23:59まで募集を行います。
- ベータ版への招待は、現時点で5〜6社程度を想定しています(増減する可能性あり)。
- 必要に応じて、SEM Technologyとの間でNDA締結を行うことが可能です。もし、NDA締結をご希望の方は、お知らせください。
- 製品版のローンチ以降は、3段階を予定している有料料金テーブルの真ん中のランク相当の値引きをローンチ後1年間行います
- 1年経過後は、通常の料金テーブルに戻させていただきます。
- 利用するプランにより、差額が発生することもございますが、SEM Technologyから返金を行うことはございません。
- ベータ版のご利用中は、是非SEM Technologyにプロダクト・フィードバックや、バグレポートをお送りください。
- ベータ版の利用開始タイミングは、6月20日を予定していますが、状況により前後する可能性がございます。