SEM Technologyの2020年総まとめ

まとめ記事
年間まとめ

記事公開日:

SEM Technologyの2020年総まとめ

当ブログは、2014年11月に開設を行い、2020年12月で6年2ヶ月が経過します。ブログ開設以降一貫して、「自分にしか書けないようなマニアックな記事」を書くことに注力してきました。結果、数あるWebマーケティング系のブログの中でも独自の立ち位置を維持し続けています。結果、6年2ヶ月の間で本記事を含めて141記事を執筆しました。

本記事は、2020年の最後の記事ということで、2020年のまとめを書きたいと思います。


2020年の目標

ちょうど1年前に「Technologyの2019年総まとめ」にて、2020年の目標について触れています。当時立てた目標は、

  • 引き続き自分にしか書けない技術視点の記事を執筆する
  • 過去の資産(独自サービス、独自サイトなど)の有効活用
  • フリーランスでの活動に力を入れる

の3つでした。

2020年のその他の活動

ブログ執筆

2020年は、当記事を含めると23本の記事を執筆しました。2019年は22記事だったため、ほぼ同程度の記事を執筆できています。23本のうち12本はタグマネージャーの普及状況を調査する連載記事となるので、通常記事は11本になります。2020年は後半に突如としてGoogleアナリティクス4が正式公開となったため、本格的にここに着手できていれば、もっと記事数を増やすことができたのですが、タイミング的に力を入れることができなかったのが残念です。

2020年に執筆した通常記事は以下になります(PV数は、2020年12月29日までの数値を集計)。

記事タイトル公開日PV数
Googleタグマネージャの利用状況 44ヶ月間の推移のまとめ2020/01/13194
私がGoogleタグマネージャーで必ず作成するたった1つの変数2020/02/092,195
Facebook公式のアナウンスするPixelの導入方法は間違っている2020/05/27374
クロスドメイントラッキング実装における5つのトラップ2020/06/241,072
オープンソースWeb解析ツールに学ぶ計測タグカスタマイズ2020/09/07153
SEM TechnologyによるGA無料実装キャンペーン2020/09/1595
GAの新バージョン「Google Analytics 4」と今後どうすべきか2020/10/186,781
サイト内の一部のディレクトリのみを計測するGA実装のベストプラクティス2020/10/26265
「集中演習 デジタルマーケターのためのテクノロジー入門」発売のお知らせ2020/11/06211
MakeshopのデータをBigQueryに保存するDMPを販売開始2020/12/209

書籍執筆

2020年はなんといっても、書籍執筆に力を入れていました。執筆開始は2020年3月ごろとなりました。しかしながら、執筆を開始して数週間で皆さんご存知の緊急事態宣言からのリモートワークとなりました。自宅での仕事がメインになったこともあり、比較的集中して執筆を進めることができたのは逆に良かったのかもしれません。

書籍自体は、2020年11月13日に発売が開始され、1ヶ月半が経過しました。書店での売れ行きについては自身ではしっかり把握していないですが、Amazonのレビュー件数は既に23件に到達しており、その評価も比較的多くの人に満足してもらえているようで安心しています。

まだ書籍を購入していない方は、「集中演習 デジタルマーケターのためのテクノロジー入門(できるDigital Camp)」(Amazonサイト)からご購入いただけますと幸いです。

また、書籍は購入したけど、Amazonのレビューを書いていない、という方もぜひレビューの投稿していただけると嬉しいです。

フリーランス活動

2020年は、新型コロナウィルスの猛威もあり、あまりフリーランスでの営業活動を行わなかった1年となります。以前から受けている案件以外は基本的に行っておらず、そのほかはフリーランスサイトのリニューアルを行ったり、MakeshopとBigQueryの連携サービスを開発したりと、基盤を作ることに注力していた気がします。リニューアルを行ったフリーランス・サイトはhttps://freelance.sem-technology.info/になります。

あとは、この自粛生活の間にUber Eatsの配達を休みの日にしてみたりと、メインの活動以外のところで新しいことに挑戦したりもしていました。

2021年の目標

2021年の目標としては、

  • 引き続き、自分にしか書けない技術視点の記事を執筆する。
  • Googleアナリティクス4をどう活用していくか、自身の指針を決め、そこにリソースをつぎ込む
  • Webサイト経由でのフリーランス案件の獲得に力を入れる

をやってみたいと思います。 3つ目については、2020年12月にフリーランスサイトをリニューアルし、裏側の仕組みを刷新したので、今までできなかったこともできると思います。これをうまく活用していくことができればと考えています。